ACTIVITY REPORT
活動報告
-
2025.4.25
そんぽの家野田事業所様にてケアネイル体験会開催
そんぽの家 野田事業所様にてケアネイル体験会を開催させていただきました。 事業所の方々からは認知症の方々も多く反応が良くないかもと伺っておりましたが ケアネイリストのコミュニケーションスキルと技術力でご利用者様の笑顔を引 […]
-
2025.4.25
そんぽの家桃山台様にてケアネイル体験会開催
そんぽの家桃山台様にてケアネイル&ピールオフジェルネイルの体験会を実施させていただきました。 ご自身で爪の長さ調整ができない方もお手入れをさせていただくことで手元が綺麗になり喜んでくださいました。 また、ピールオフジェル […]
-
2025.4.25
ネイル業界の検定種類とケアネイル検定の違い
ネイル業界にはさまざまな検定があり、それぞれ目的や対象スキルが異なります。以下に代表的な検定の種類と、「ケアネイル検定」との違いについて分かりやすくまとめます。 🌟主なネイル業界の検定一覧 1. JNECネイリスト技能検 […]
-
2025.4.25
抗がん剤副作用での爪の変色をカバーするネイルケア方法!
アピアランスケア総合サイト「アピプラ」にて 「抗がん剤副作用での爪の変色をカバーするネイルケア方法!」 をテーマに記事を監修。 <アピプラ記事抜粋> 抗がん剤治療中に爪が変色してしまうことは、 […]
-
2025.3.26
ネイリストのための皮膚がんセミナーを後援
日本保健福祉ネイリスト協会主催(日本ケアネイル協会 荒木理事)の 2025年3月5日【ネイリストのための皮膚がんセミナー】を後援、実施いたしました。 公益財団法人がん研究会有明病院 皮膚腫瘍科 部長の吉野 […]
-
2024.12.2
日本フットケア・足病医学会への参加
高野副理事長、鍵井理事、岡橋理事と日本フットケア・足病医学会に参加してきました。 足を動かさない方は足が硬い→足を洗えない方が多い、という病院の先生の気づきから 開発されたライオンさまの「足ブラシ」のお話は大変興味深かっ […]
-
2024.12.2
豊中市スキルアップコミュニティでの講演会【正しいケアネイルで認知症予防】
豊中市の介護従事者に向けて「正しいケアネイルで認知症予防」というテーマで、荒木理事による講演会を実施いたしました。 講演会には30名の介護従事者が参加されました。 皆さまにケアネイルの可能性を知っていただいた上で、実際に […]
-
2024.12.2
医療・健康の総合展「うめきた健康フェア(大阪医専)」でケアネイル体験実施
医療・健康の総合展「うめきた健康フェア」にて、ケアネイル体験会を実施いたしました。 ご参加された地域の皆様、また救急隊員の方々、大阪医専の生徒の皆様に 当協会のケアネイリストたち […]
-
2024.5.28
「フットケアの基本とトラブル処置について」のセミナー
「フットケアの基本とトラブル処置について」のセミナー開催 地爪ケアクリニックサロンの研修に 当協会の中村理事、兼光理事、北島理事が参加しております。 「マシーンセミナー」と「フッ […]